【4団体会長特別企画】教育の情報化の道程と今後の展望~授業におけるICT活用を中心に~

昨年秋にJAET会長が内定した際に,会長経験者の山西先生や堀田先生,副会長や常任理事を長くお務めいただいた大久保社長から,いろいろとお話を伺いたいと思った.独り占めは良くないと本イベントとなった.司会を佐藤先生にお願いし,佐藤先生にとっては准教授昇任のお披露目ともなった.気がつけば大きくなってしまったイベントを,丁寧に運営してくださった内田洋行の皆様には大感謝.

このイベントを企画した際は,教授昇任は話題にもなっておらずであったが,結果的に,大恩ある先生方とイベント登壇しながら,御披露できたことは本当によかった(その前に,Googleと東北大セミナーが入ってしまったが).

私が,最も最初に出会ったのは大久保さんかもしれない.僕が大学院浪人中の23歳の年で,大久保さんは課長だった.同じ年か翌年に,堀田先生とも出会ったと思う.助手でマスターだったと思う.山西先生は既に有名人で,僕を認識してもらったのは25歳の海外視察の時,成田空港だったと思う.その頃も,あまりに成績が悪くて,いろいろ受験したけども,修士課程も,博士課程も,一年目には合格できず紆余曲折.その後,博士取得も,就職も,学会役員も,文科省の委員も,教授昇任も,常に年下の人たちの方が早くて,数周遅れ.本当に粘り強く,御指導をいただいた.

最近,私を知った人はわからないと思うけども,本当に力不足で人より遅い.でも,人とは比べない(ように心がける,なるべく過去の自分と比較),対象を絞って長く仕事をする,その仕組みづくりが功を奏し始めた40代後半だったと思う.大先生たちと並んでセミナーが出来るようになったことが本当に嬉しかった.

当時,電子黒板やフューチャー(一人一台端末の活用)といったICT活用について,私の研究成果が,政策に反映することはなかった.文科省のドキュメントに載る活用法が,自分たちの研究成果と異なることに悔しさが強かった.常に傍流で,もう多くの研究者が手を引いたときに,やっと仕事が回ってくる状態で,その頃にはたくさんの現場の先生たちがあきらめた後で,手遅れだった.

今年は50歳になる.近年は,多くの役割をいただいて,気がつけば先頭にいるかも知れない状態.自らの研究のみならず,普及のための取り組みも含めて,よりよい教育の情報化の発展のために,これまでの経験と反省を生かして,努力していかねばならないと,強く思った.

__

4団体会長特別企画】教育の情報化の道程と今後の展望
~授業におけるICT活用を中心に~
4月23日(土)15:00|無料オンラインセミナー開催
<登壇者>
山西潤一(日本教育情報化振興会会長/上越教育大学監事)
大久保昇(日本視聴覚教育協会会長/株式会社内田洋行代表取締役社長)
堀田龍也(日本教育工学会会長/東北大学教授・東京学芸大学教授)
高橋 純(日本教育工学協会会長/東京学芸大学教授)
【司会】 佐藤 和紀(信州大学准教授)
<開催日時>
2022年4月23日(土)15:00~17:00
---
GIGAスクール構想の実現により1人1台の端末が配備され、教育の情報化は加速度的に進展しています。
ここまでの経緯を改めて4団体の会長に振り返っていただくとともに、今後の教育の情報化の在り方について、
それぞれのお立場からお話しいただきます。
---
実施形態:オンラインでの開催(YouTubeライブ)
参加費:無料
対象:どなたでもご視聴いただけます
主催:New Education Expo実行委員会
協力:株式会社内田洋行 教育総合研究所

GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー

2022年4月10日、GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー「専門家の目から見た1人1台環境とこれからの教育」に登壇.東北大の堀田先生,東大の山内先生,東大の越塚先生とスーパーな人たちに囲まれての登壇.正直,本番は,くたびれたけども,事前打ち合わせも含めて良い機会をいただき,視野が広がった気分.ありがたい.

その様子を「教育とICT」が上手にまとめてくださった.感謝.

https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/06/21/00003/041100347/

東北大学大学院 教授の堀田氏は、GIGAスクール構想による1人1台端末の本格導入から1年を経て、各パネリストがどのように感じているか漢字1文字で表すよう問いかけた
このまとめ方は面白かった!