研究内容

教育方法の改善や教育の情報化に関する研究を行っています

教育方法の改善について,特に教育の情報化の観点から研究を行っています。特に,近年では,ICT活用によるわかりやすい授業づくりをテーマとした研究が多くなっています。 これまでの成果は,過去の研究発表一覧をご覧ください。多くの研究が他大学や企業,現場教員らとの共同で行われています。

2021年度の主な研究・社会貢献

【委員等】
○中央教育審議会:初等中等教育分科会教員養成部会・臨時委員
○中央教育審議会:「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り方特別部会・臨時委員
○中央教育審議会:教員免許更新制小委員会・委員
○中央教育審議会:基本問題小委員会・委員
○中央教育審議会:教員養成フラッグシップ大学推進委員会・委員
○中央教育審議会:課程認定委員会・委員
○文部科学省:GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議・委員
○文部科学省:GIGAスクール構想の下での校務の情報化の在り方に関する専門家会議・副座長
○文部科学省:学校施設の在り方にする調査研究協力者会議 新しい時代の学校施設検討部会・委員
○文部科学省:教育データの利活用に関する有識者会議・委員
○文部科学省:ICT活用教育アドバイザー
○国立教育政策研究所:創造的な学習空間の創出に関する調査研究・協力者
○独立行政法人教職員支援機構:学習指導法の改善に関する調査研究・客員フェロー
○東京都教育委員会:小学校教科担任制等推進のための研究開発委員会・委員
○東京都多摩教育事務所:令和3年度東京都多摩地区教育推進委員会・委員
○府中市教育委員会:府中市学校教育プラン検討協議会・委員
○川崎市教育員会:川崎市教育改革推進会議・委員
○パナソニック教育財団・専門委員
○情報通信における安心安全推進協議会標語選考委員会・委員
○渋谷区立広尾小学校運営協議会
○NHK Eテレ:「しまった!」番組委員
○教育出版:小学算数,中学数学 教科書編集委員

【学会等】
○日本教育工学会・理事
○日本教育工学会:特集号編集委員会・委員長
○日本教育工学会:広報委員会・委員長
○日本教育工学会:顕彰委員会・委員
○日本教育工学協会・副会長
○日本教育工学協会・大会企画委員会・委員長
○日本教育工学協会・将来構想委員会・委員長

【科研費・共同研究等】
○高度情報技術基盤社会に向けた初等中等教育の次世代情報教育の体系化に関する研究(研究代表者 堀田龍也:基盤(B))
○株式会社内田洋行:教育におけるDXに関する研究・主査
○教育出版株式会社:デジタル教科書の開発に関する研究・主査
○株式会社教育同人社:ドリル教材のデジタル化に関する研究・主査
○Google for Education:一人1台端末の効果的な活用に関する研究・主査
○チエル株式会社:クラウドの効果的な活用に関する研究・主査
○広島教科用図書販売株式会社:情報モラル教材の開発に関する研究・主査
○株式会社日本教育新聞社:一人1台端末の活用の普及に関する研究・主査
○日本ユニシス株式会社:教育データの活用に関する研究・主査

【教委・学校現場への助言(複数回の学校訪問等の要請があったもの)】
○大田区立梅田小学校
○渋谷区立広尾小学校
○江戸川区立上小岩第二小学校
○静岡市立横内小学校
○春日井市立出川小学校
○春日井市立藤山台小学校
○富山市立芝園小学校
○富山市立呉羽小学校
○福生市立福生第二中学校
○港区立赤坂中学校
○春日井市立高森台中学校
○岐阜大学教育学部附属小中学校

2020年度の主な研究・社会貢献

【科研】
・高度情報技術基盤社会に向けた初等中等教育の次世代情報教育の体系化に関する研究(研究代表者 堀田龍也:基盤(B))

【委員等】
・中央教育審議会 初等中等教育分科会 臨時委員
・文部科学省:学校における教育課程編成の実証的研究・委員
・文部科学省:「「教育の情報化に関する手引」作成検討会」委員
・文部科学省:教育データの利活用に関する有識者会議における委員
・文部科学省:ICT活用教育アドバイザー
・文部科学省:学校業務改善アドバイザー
・渋谷区教育委員会 渋谷区広尾小学校学校運営協議会委員
・富山県教育大綱改定に関する有識者委員会 委員
・富山県庁 未来戦略プロジェクトチーム委員
・府中市教育委員会 府中市学校教育プラン検討協議会
・パナソニック教育財団 専門委員

【教委・学校現場への助言(複数回の学校訪問等の要請があったもの)】
・千葉県総合教育センター(プログラミング教育に関する助言)
・茨城県教育研修センター(ICT活用のための助言)
・渋谷区教育委員会:渋谷区ICT活用教育アドバイザー
・大田区立調布大塚小学校(OCT活用に関する助言、校内研修)
・福生市教育委員会(ICTを活用した学習指導のための助言)
・町田市教育委員会(未来型教育モデル実証事業)
・富山市教育センター(ICT活用・授業力UP研修会に関する助言)
・秩父市教育委員会(プログラミング教育授業研究会、ICT活用推進のための助言)

2019年度の主な研究・社会貢献

【科研】
・アクティブ・ラーニングとICT活用による授業改善のための教員研修プログラムの開発(研究代表者 高橋純:基盤(C))
・高度情報技術基盤社会に向けた初等中等教育の次世代情報教育の体系化に関する研究(研究代表者 堀田龍也:基盤(B))

【委員等】
・中央教育審議会 初等中等教育分科会 臨時委員
・文部科学省:学校における教育課程編成の実証的研究・委員
・文部科学省:学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議・委員
・文部科学省:学校業務改善アドバイザー
・文部科学省:ICT活用教育アドバイザー
・文部科学省:教職課程目標設定に関するワークキンググループ・委員
・文部科学省:学校の総合マネジメント力の強化に関する調査研究事業企画審査委員会・委員
・国立教育政策研究所:教員養成課程等におけるICT活用指導力の育成のための調査研究・研究分担者
・国立教育政策研究所:学校における教育課程編成の実証的研究(国際ICT班)委員
・文部科学省委託事業:「ICTを活用した課題解決型教育の推進事業 企画開発委員会」委員(副座長)
・文部科学省委託事業:次世代の教育情報化推進事業「情報教育の推進等に関する調査研究」企画検証委員会 委員
・文部科学省:地域とともにある学校づくり推進事業審査委員会・委員
・独立行政法人国立青少年教育振興機構:子どもゆめ基金・専門委員
・渋谷区教育委員会:渋谷区ICT活用教育アドバイザー
・パナソニック教育財団 専門委員
・日本教育工学協会 常任理事
・日本教育工学会:編集委員会・委員
・東京都教育庁:ICT利活用モデル検討委員会・委員
・文部科学省:「「教育の情報化に関する手引」作成検討会」委員

【教委・学校現場への助言(複数回の学校訪問等の要請があったもの)】
・千葉県総合教育センター(プログラミング教育に関する助言)
・富山市教育委員会(ICT活用・授業力UP研修会に関する助言)
・渋谷区教育委員会(ICT活用に関する助言)
・墨田区教育委員会(ICT活用マネージメントに関する助言)
・秩父市教育委員会(ICT活用に関する助言)
・長野県箕輪町教育委員会(ICT活用に関する助言)
・江東区立小名木川小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・江東区立毛利小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・武蔵野市立大野田小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・川崎市立旭町小学校(ICT活用に関する助言)
・春日井市立出川小学校(ICT活用に関する助言)
・笠岡市立笠岡小学校(教育方法改善に関する助言)
・広島市立藤の木小学校(ICT活用に関する助言)
・千代田区立神田一橋中学校(ICT活用に関する助言)
・春日井市立高森台中学校(教育方法改善に関する助言)

【民間企業等との共同研究】
・タブレット端末活用に関するソフトウエア開発(チエル株式会社)
・デジタル教科書の開発に関する研究(教育出版株式会社)
・デジタル教科書と連携した動画クリップの活用に関する研究(日本放送協会,教育出版株式会社)
・情報モラルに関する指導力向上のための教員養成向け講義の開発(広島県教科用図書販売株式会社)
・ドリル教材の活用に関する教員養成向け講義の開発(株式会社教育同人社)
・校務情報化に関よる学校経営改善に関する研究(大日本印刷株式会社,日本ユニシス株式会社)
・高次な学力育成に資するICT活用に関する研究(株式会社内田洋行)
・デジタル教科書と連携した動画クリップの活用に関する研究(NHK,教育出版)
・タブレット教材を活かした基礎学力と学習意欲の向上に関する取り組みへのアドバイザー(岐阜市、ベネッセホールディングス)

2018年度の主な研究・社会貢献

【科研】
・アクティブ・ラーニングとICT活用による授業改善のための教員研修プログラムの開発(研究代表者 高橋純:基盤(C))
・高度情報技術基盤社会に向けた初等中等教育の次世代情報教育の体系化に関する研究(研究代表者 堀田龍也:基盤(B))

【委員等】
・文部科学省:中央教育審議会 初等中等教育分科会 専門委員
・文部科学省:学校業務改善アドバイザー
・文部科学省:「教育の情報化に関する手引」作成検討会・委員
・文部科学省:学校現場における業務改善加速事業審査委員会・委員
・文部科学省委託事業:次世代の教育情報化推進事業「情報教育の推進等に関する調査研究」企画検証委員会 委員
・国立教育政策研究所:学校における教育課程編成の実証的研究・委員
・東京都教育庁:ICT利活用モデル検討委員会・委員
・パナソニック教育財団 専門委員
・日本教育工学協会 副会長
・日本教育工学会:編集委員会・委員,ショートレター編集委員長
・ベネッセ教育総合研究所:「タブレット教材を活かした基礎学力と学習意欲の向上」に関する取り組みへのアドバイザー

【教委・学校現場への助言(複数回の学校訪問等の要請があったもの)】
・千葉県総合教育センター(プログラミング教育に関する助言)
・渋谷区教育委員会(ICT活用に関する助言)
・墨田区教育委員会(ICT活用マネージメントに関する助言)
・富山市教育委員会(ICT活用・授業力UP研修会に関する助言)
・秩父市教育委員会(ICT活用に関する助言)
・氷見市教育委員会(ICT活用に関する助言)
・春日井市立藤山台小学校(学力向上・ICT活用に関する助言)
・太田区立調布大塚小学校(ICT活用に関する助言)
・世田谷区立船橋小学校(ICT活用に関する助言)
・墨田区立第三吾妻小学校(ICT活用に関する助言)
・長野県箕輪町教育委員会(ICT活用に関する助言)
・川崎市立旭町小学校(ICT活用に関する助言)
・春日井市立出川小学校(学力向上・ICT活用に関する助言)
・広島市立藤の木小学校(ICT活用に関する助言)
・岐阜大学附属小学校(ICT活用に関する助言)
・仙台市立北六番丁小学校(学力向上に関する助言)
・千代田区立神田一橋中学校(ICT活用に関する助言)
・春日井市立高森台中学校(教育方法改善に関する助言)
・富山市立神明小学校(授業改善に関する助言)

【民間企業等との共同研究】
・タブレット端末活用に関するソフトウエア開発(チエル株式会社)
・デジタル教科書の開発に関する研究(教育出版株式会社)
・情報モラルに関する指導力向上のための教員養成向け講義の開発(広島県教科用図書販売株式会社)
・ドリル教材の活用に関する教員養成向け講義の開発(株式会社教育同人社)
・校務情報化に関よる学校経営改善に関する研究(大日本印刷株式会社,日本ユニシス株式会社)
・高次な学力育成に資するICT活用に関する研究(株式会社内田洋行)
・小学校現場でのプログラミング教育の調査研究(日本教育新聞)

2017年度の主な研究・社会貢献

【科研】
・アクティブ・ラーニングとICT活用による授業改善のための教員研修プログラムの開発(研究代表者 高橋純:基盤(C))
・ソーシャル・メディア経由の情報に対する児童生徒の読解力の発達段階に関する研究(研究代表者 堀田龍也:基盤(B)))

【委員等】
・中央教育審議会 初等中等教育分科会 専門委員
・文部科学省:学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議・委員
・文部科学省:学校業務改善アドバイザー
・文部科学省:学習指導要領における各項目の分類・整理や関連付け等に資する取組の推進に関する有識者会議・委員
・文部科学省:ICT活用教育アドバイザー
・文部科学省:教職課程目標設定に関するワークキンググループ・委員
・文部科学省:学校の総合マネジメント力の強化に関する調査研究事業企画審査委員会・委員
・国立教育政策研究所:教員養成課程等におけるICT活用指導力の育成のための調査研究・研究分担者
・文部科学省委託事業:「ICTを活用した課題解決型教育の推進事業 企画開発委員会」委員(副座長)
・文部科学省委託事業:次世代の教育情報化推進事業「情報教育の推進等に関する調査研究」企画検証委員会 委員
・独立行政法人国立青少年教育振興機構:子どもゆめ基金・専門委員
・渋谷区教育委員会:渋谷区ICT活用教育アドバイザー
・パナソニック教育財団 専門委員
・日本教育工学協会 常任理事
・日本教育工学会:編集委員会・委員

【教委・学校現場への助言(複数回の学校訪問等の要請があったもの)】
・千葉県総合教育センター(プログラミング教育に関する助言)
・富山市教育委員会(学力向上に関する助言)
・渋谷区教育委員会(ICT活用に関する助言)
・墨田区教育委員会(ICT活用マネージメントに関する助言)
・秩父市教育委員会(ICT活用に関する助言)
・長野県箕輪町教育委員会(ICT活用に関する助言)
・江東区立小名木川小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・江東区立毛利小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・武蔵野市立大野田小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・川崎市立旭町小学校(ICT活用に関する助言)
・春日井市立出川小学校(ICT活用に関する助言)
・笠岡市立笠岡小学校(教育方法改善に関する助言)
・広島市立藤の木小学校(ICT活用に関する助言)
・千代田区立神田一橋中学校(ICT活用に関する助言)
・春日井市立高森台中学校(教育方法改善に関する助言)
その他,1回のみの助言要請の学校等も多数ある.

【民間企業等との共同研究】
・タブレット端末活用に関するソフトウエア開発(チエル株式会社)
・デジタル教科書の開発に関する研究(教育出版株式会社)
・デジタル教科書と連携した動画クリップの活用に関する研究(日本放送協会,教育出版株式会社)
・情報モラルに関する指導力向上のための教員養成向け講義の開発(広島県教科用図書販売株式会社)
・ドリル教材の活用に関する教員養成向け講義の開発(株式会社教育同人社)
・校務情報化に関よる学校経営改善に関する研究(大日本印刷株式会社,日本ユニシス株式会社)
・高次な学力育成に資するICT活用に関する研究(株式会社内田洋行)
・デジタル教科書と連携した動画クリップの活用に関する研究(NHK,教育出版)

2016年度の主な研究・社会貢献

【科研】
・アクティブ・ラーニングとICT活用による授業改善のための教員研修プログラムの開発(研究代表者 高橋純:基盤(C))
・ソーシャル・メディア経由の情報に対する児童生徒の読解力の発達段階に関する研究(研究代表者 堀田龍也:基盤(B))

【委員等】
・中央教育審議会:初等中等教育分科会教員養成部会・専門委員
・文部科学省:教職課程コアカリキュラムの在り方に関する検討会・ワークキンググループ委員
・文部科学省:学習指導要領における各項目の分類・整理や関連付け等に資する取組の推進に関する有識者会議・委員
・文部科学省:地域とともにある学校づくり推進事業審査委員会・委員
・文部科学省:学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議・委員
・文部科学省:2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会「基本問題検討WG」・委員
・文部科学省:ICT活用教育アドバイザー
・文部科学省委託研究:情報通信技術を活用した教育振興事業「教育の情報化の推進に関する調査研究」企画検証委員会・委員
・文部科学省委託事業「ICTを活用した課題解決型教育の推進事業 企画開発委員会」委員(副座長)
・文部科学省委託事業「ICTを活用した教育推進自治体応援事業」(ICT活用指導力調査項目の改善に向けた調査研究)におけるアドバイザー
・国立教育政策研究所:教員養成課程等におけるICT活用指導力の育成のための調査研究・研究分担者
・独立行政法人国立青少年教育振興機構:子どもゆめ基金・専門委員
・北海道教育委員会:学校力向上に関する総合実践事業・アドバイザー
・北海道教育委員会:北海道における教育の情報化に係る指針検討会議・座長
・世田谷区教育委員会:
・日本教育工学協会・常任理事
・日本教育工学会・評議員,編集委員会・委員,広報委員会・委員,顕彰委員会・委員

【教委・学校現場への助言(複数回の学校訪問等の要請があったもの)】
・北海道教育委員会(ICT活用の推進に関する助言)
・札幌市立幌西小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・安中市立松井田小学校(ICT活用に関する助言)
・江東区立小名木川小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・江東区立毛利小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・墨田区教育委員会(ICT活用マネージメントに関する助言)
・世田谷区立東玉川小学校(ICT活用に関する助言)
・相模原市立総合学習センター(情報モラルに関する助言)
・藤沢市教育委員会(ICT活用に関する助言)
・春日井市立出川小学校(ICT活用に関する助言)
・春日井市立高森台中学校(教育方法改善に関する助言)
・富山大学人間発達科学部附属小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・笠岡市立笠岡小学校(教育方法改善に関する助言)
・広島市立藤の木小学校(ICT活用に関する助言)
その他,1回のみの助言要請の学校等も多数ある.

【民間企業等との共同研究】
・タブレット端末活用に関するソフトウエア開発(チエル株式会社)
・デジタル教科書の開発に関する研究(教育出版株式会社)
・デジタル教科書と連携した動画クリップの活用に関する研究(日本放送協会,教育出版株式会社)
・情報モラルに関する指導力向上のための教員養成向け講義の開発(広島県教科用図書販売株式会社)
・ドリル教材の活用に関する教員養成向け講義の開発(株式会社教育同人社)
・校務情報化に関よる学校経営改善に関する研究(大日本印刷株式会社,日本ユニシス株式会社)
・高次な学力育成に資するICT活用に関する研究(株式会社内田洋行,ブリタニカ・ジャパン株式会社)
・デジタル教科書と連携した動画クリップの活用に関する研究(NHK,教育出版)
・黒板投影型ICT活用プロジェクト(株式会社サカワ,東北大学堀田研究室)

2015年度の主な研究・社会貢献

【科研】
・日本とフィンランドの比較研究に基づくICT活用による学習指導高度化モデルの開発(研究代表者 高橋純:基盤(C))
・ソーシャル・メディア経由の情報に対する児童生徒の読解力の発達段階に関する研究(研究代表者 堀田龍也:基盤(B))

【教委・学校現場への指導助言(複数回の学校訪問等があったもの)】
・北海道教育委員会(学力向上及びICT活用の推進に関する助言)
・札幌市立幌西小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・宮城県栗原市(ICT活用推進に関する助言)
・江東区立小名木川小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・世田谷区立東玉川小学校(ICT活用に関する助言)
・富山大学人間発達科学部附属小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・富山市立芝園小学校(タブレット端末活用に関する助言)
・砺波市立砺波東部小学校(教育方法改善に関する助言)
・坂井市立春江中学校(視聴覚教育に関する助言)
・広島市立大洲中学校(教育方法改善に関する助言)

【民間企業との共同研究】
・タブレット端末活用に関するソフトウエア開発(チエル株式会社)
・デジタル教科書の開発に関する研究(教育出版株式会社)
・情報モラル教材の開発に関する研究(広島県教科用図書販売株式会社)
・ドリル教材を活用した効果的な指導法の開発(株式会社教育同人社)
・校務情報化に関するシステム開発()

研究の興味

教科指導におけるICT活用に関しては,タブレット端末,実物投影機やデジタル教科書等のICTを用いた学力向上や授業改善に資する活用方法,教員研修プログラム,デジタル教材等の開発を行っています。これらの研究の成果は,論文での発表はもちろんのこと,高橋純・堀田龍也編著(2006):「映せばわかる プロジェクタ活用 50の授業場面」堀田龍也・高橋純編著(2006):「あなたの学校でもできる プロジェクタ活用 50の研修場面」高橋純・堀田龍也編著(2009):「すべての子どもがわかる授業づくり―教室でICTを使おう 」高橋純・堀田龍也編著(2011)フラッシュ型教材のススメ」にまとめられました。

情報教育に関しては,総合的な学習の時間での情報教育の実践研究のみならず,教科指導において気楽に繰り返しできる指導できる情報教育の実践研究を行っています。特に,近年では,タブレット端末の普及により,情報教育としての学習活動が教科指導の中でも多く行われていることから,実践事例の整理を行っています.これらの研究の成果は,論文での発表はもちろんのこと,学研より小学校向け情報テキスト,スズキ教育ソフトより「スキップ」として販売されています。また,情報教育の入門として欠かせないキーボード練習のために「キーボー島アドベンチャー」の開発にも参加しました。本システムは10年以上稼働しており,延べ100万人以上の利用者がいます。

校務の情報化に関しては,既存の紙データを電子化していくレベルの校務情報化はもちろんのこと,学校に関するあらゆる情報を蓄積し可視化していく情報システムの開発にも取り組んでいます.2005年度文科省委託事業「e-Japan実現型教育情報化推進事業」推進会議委員,2006年度文科省委託事業「校務の 情報化の現状と今後のあり方に関する研究」作業部会委員,2009~2010年度は,富山市指導力向上委員会校務部会主査として,校務の効率化と質の向上に取り組んでいます.

過去に共同研究を行った企業

・パナソニック株式会社
・スズキ教育ソフト株式会社
・Sky株式会社