初めまして。高橋研3年の安里基子です。
初めての学生日誌…ドキドキしながら書いています。
初投稿を、私なんかが書いて大丈夫なのでしょうか。(笑)
初めての投稿ですので、軽く自己紹介をさせてください。
私は沖縄県出身(これが言いたいだけ)です。
「安里」という名字をいつも正しく読んでもらえないことが悩みです。
「あさと」です。よろしくおねがいします。
さて、去る2月18日、19日に、
学芸×常葉合同合宿が行われました。
常葉大学教育学部佐藤研究室の皆さんとの、初めての合同合宿でした。
ゲスト講師として、
大杉さんと、東北大学大学院の板垣さんにお越しいただきました。
また、春日井市立出川小学校の先生方にもオブザーバ ーとして参加していただきました。
学習指導要領改訂に関するお話や、
卒論・博論執筆、学会発表等に関するお話など、
普段のゼミでは聞くことのできないお話が沢山ありました。
自分の無知さや、努力の足りなさを改めて知ることで、
研究へのモチベーションがこれまで以上に高まりました。
また、常葉大学の学生さんの卒論構想発表を見て、
高橋研としての研究の質をより高めていく必要があると感じました。
懇親会では、いろんな話で盛り上がりました(笑)
どの研究室にもいじられ役がいるのですね。素敵です。
こうやって他大の学生さんと関われることは、
当たり前ではないと思うので、
合同合宿を発案してくださった高橋先生と佐藤先生に、心から感謝します。研究で恩返しできるよう頑張ります!
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。