素晴らしい!
もちろん曲も良いけども,1000人の人たちとコーラスと作詞ってスゴイ.
Zoomを使って,Google ドキュメントを使って,曲を作って,歌うなんて,半年前なら無理だった.アイディアにも,実行力にも脱帽.わずかな人数でリリース.もうコロナ後は,元には戻らない,という象徴のような作品.
音楽や映像など表現ができて,英語ができて,ICTができて,協働などコミュニケーション力があって,そして何より前向きさと問題発見・解決能力がある.まるで新学習指導要領が目指している姿を具現化しているのではと思った.
前の記事とも関連して,マスコミなどが,大学生がかわいそうだと報道しているけども,以前と比べて今は駄目で,昔は良かったなんていっても仕方ない.マスコミ自身が,元には戻らないとよく言っているのだから.
今の状況を受け入れて,その中で最大限やっていくにはどうしたらいいか,そういう風に前向きに考えていくのだと思う.そんなことは昨年度の中教審資料にも書かれているけども,ここまではできない自分がいる.もっと頑張れと言われているようで,自分自身がとても勇気づけられた.
DX的にも,今でできる最大限のトケコミだと思った.ICTが素晴らしいなんてことが表現されていないのもいい.近い将来は,こうなるんだろうなー,さらに,もっともっと.
たくさんのイメージが膨らんだ.ありがとうございます.
何度も聞かせてもらっています.(お金は払っていないけど…,どう払うの?)